メキシコ・中南米・カリブ旅行情報 | 魅力、発見の旅

メキシコ・中南米・カリブエリア

旅のプロから学ぶ、中南米ガイド

ヨーロッパで流行中!ホルボッシュ島

ホルボッシュ島の海

今回はカンクンから高速バスと船で3時間半ほどのIsla Holbox(ホルボッシュ島)についてご紹介したいと思います

目次

ホルボッシュの由来は?

Holbox島の名前はマヤ語でブラックホールという意味に由来していて、これは島に点在するセノーテや、マングローブエリアの暗い水を表しているのではないかと言われています。

また、古代マヤ人の貿易の拠点として使われていたとされており歴史はコロンブス時代の前まで遡ります。

最近は、マングローブがたくさんあったりと自然がふんだんに残っている島として特にヨーロッパの方に人気です。

ホルボッシュのジャングル

ホルボッシュ島おすすめの過ごし方

ジンベエザメと泳げたり、夜光虫と呼ばれる夜に光るプランクトンを観測できたりアクティビティが多くあるのも特徴です。

私も深夜にカヤックでキラキラと光る海をこぐツアーに参加して、とても感動しました✨

モスキートという名前の浜では、海の真ん中に道が浮かび上がり浅瀬でリラックスして波に揺られることもできます。

ホルボッシュのビーチ

 

 

ご飯もとても美味しかったです!

セビーチェという海鮮とパクチーのマリネはもちろん、Holbox名産のロブスターのピザは最高でした✨

ランゴスタのピザ

そして、Holbox島の大部分は国で指定された自然保護地区になっています。
カンクンに住んではや数週間ですが、カンクン周辺にはこのようにマヤの伝統や、それにつながる自然を守る枠組みが多くあるように感じます。

いかがでしたでしょうか?
皆さんも機会があればぜひ訪れてみてください!
HISでは、Holboxへの車の手配なども承ってますので機会があればぜひご利用ください!